令和04年度 第107回 薬剤師国家試験問題
必須問題 - 問 33

Pin Off  未ブックマーク   
問 33  正答率 : 73.3%

 国家試験問題

国家試験問題
心筋収縮力及び心拍数を低下させ、労作性狭心症発作を予防するのはどれか。1つ選べ。

1 硝酸イソソルビド


2 チクロピジン


3 ピモベンダン


4 アテノロール


5 デノパミン

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 33    

 e-REC解説

解答 4

1 誤
硝酸イソソルビドは、一酸化窒素(NO)を遊離し、可溶性グアニル酸シクラーゼ活性化によりcGMPを増加させることで、血管を拡張させるため、狭心症に用いられる。

2 誤
チクロピジンは、肝臓で活性代謝物に変換され、血小板のP2Y12受容体を非可逆的に遮断しアデニル酸シクラーゼ活性化によりcAMPを増加させることで、血小板凝集を抑制するため、血栓・塞栓の治療ならびに血流障害の改善などに用いられる。

3 誤
ピモベンダンは、Ca2+に対するトロポニンCの感受性を増強させ、ホスホジエステラーゼⅢ阻害によりcAMPを増加させることで、心筋収縮力を増強させるため、心不全に用いられる。

4 正
アテノロールは、心筋のアドレナリンβ1受容体遮断によりcAMPを減少させることで、心筋収縮力及び心拍数を低下させるため、労作性狭心症発作予防などに用いられる。

5 誤
デノパミンは、心筋のアドレナリンβ1受容体刺激によりcAMPを増加させることで、心筋収縮力を増強させるため、慢性心不全に用いられる。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします