令和04年度 第107回 薬剤師国家試験問題
一般 理論問題 - 問 92

Pin Off  未ブックマーク    |  |  |   
問 92  正答率 : 54.1%

 国家試験問題

国家試験問題
放射線及び放射壊変に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

1 放射壊変には0次反応速度式に従う過程と、1次反応速度式に従う過程の2通りがある。


2 放射能のSI組立単位はベクレル(Bq)であり、その定義は1秒あたりに壊変する原子核数である。


3 β壊変では、生成する電子とニュートリノにエネルギーが分配されるため、電子のもつエネルギーは連続的な分布を示す。


4 X線とγ線は電磁波であり、波長で区別されている。


5 γ転移により放射されるγ線のエネルギーは、壊変する原子核種によらず一定である。

 解説動画  ( 00:00 / 0:00:00 )

限定公開

 ビデオコントロール

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 92    

 e-REC解説

解答 2、3

1 誤
放射壊変とは、放射性核種が放射線の放出に伴い、自発的に核分裂して、別の核種に変化する現象である。壊変速度(単位時間あたりに壊変する原子核数、放射能)は原子核数に比例し、1次反応速度式に従う。
壊変速度(単位時間あたりに壊変する原子核数、放射能)と原子核数の関係を以下に示す。
A = λ×NA:壊変の速度、λ:壊変定数、N:原子核数)

2 正
放射能のSI組立単位はベクレル(Bq)であり、1秒あたりに壊変する原子核数を示す。

3 正
β壊変は原子核内の中性子数が過剰な核種で起き、原子核内の中性子がβ線(陰電子)を放出して陽子に変化する。その際に連続的なエネルギーをもつニュートリノ(中性微子)も放出され、β線のエネルギーの一部がニュートリノ(中性微子)にも分配されるため、β線のもつエネルギーも連続的な分布を示す。

4 誤
X線とγ線はともに電磁波であり、発生部位で区別されている。X線は原子核外からの発生であるのに対し、γ線は原子核内からの発生となる。なお、波長においても一般的にはγ線の方がX線よりも短いことは多いが、波長から発生部位が特定できないため、X線とγ線を波長で区別することはできない。

5 誤
γ転移により放射されるγ線のエネルギーは、原子核種に固有であるため壊変する原子核種により異なる。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします