薬剤師国家試験 平成27年度 第100回 - 一般 実践問題 - 問 248,249

17歳男性。高等学校での授業中に黒板の文字が見えにくくなり眼科を受診した。仮性近視であると診断され、以下の薬剤が処方された。お薬手帳を確認したところ、整形外科で湿布薬を処方されていることがわかった。
スクリーンショット 2016-07-01 13.31.16.png

問248(実務)
この点眼剤に関する記述のうち、適切でないのはどれか。2つ選べ。

1 緑内障の患者には禁忌である。
2 点眼後、しばらくは強い光を直接見ないように注意する。
3 湿布薬の揮発性成分の影響があるので、開封した湿布薬と一緒に保管しない。
4 容器に記載されている使用期限は開封後の品質を保証するものである。
5 指示通りに使用すると、約1週間で無くなる量である。


問249(薬理)
トロピカミドによる仮性近視改善に関わる機序はどれか。1つ選べ。

1 ムスカリン性アセチルコリン受容体の刺激により毛様体筋が収縮し、水晶体の厚さが増して屈折率が上昇する。
2 ムスカリン性アセチルコリン受容体の刺激により毛様体筋が弛緩し、水晶体は扁平化して屈折率が減少する。
3 ムスカリン性アセチルコリン受容体の遮断により毛様体筋が収縮し、水晶体の厚さが増して屈折率が上昇する。
4 ムスカリン性アセチルコリン受容体の遮断により毛様体筋が弛緩し、水晶体は扁平化して屈折率が減少する。
5 コリンエステラーゼの活性化により毛様体筋が収縮し、水晶体の厚さが増して屈折率が上昇する。
6 コリンエステラーゼの活性化により毛様体筋が弛緩し、水晶体は扁平化して屈折率が減少する。

User_Business_24REC講師による詳細解説! 解説を表示
この過去問解説ページの評価をお願いします!
  • わかりにくい
  • とてもわかりやすかった

評価を投稿

他の解説動画を見る