薬剤師国家試験 平成27年度 第100回 - 必須問題 - 問 62
原発性睡眠障害に分類されるのはどれか。1つ選べ。
1 うつ病
2 不安神経症
3 統合失調症
4 ナルコレプシー
5 アスペルガー症候群
REC講師による詳細解説! 解説を表示
-
解答 4
睡眠障害は、原因が明確でない原発性(一次性)と精神疾患や脳機能障害、身体疾患などが原因である続発性(二次性)に大別される。
1 誤
うつ病により誘発される睡眠障害は、精神疾患により誘発されていると考えられるため、続発性の睡眠障害に分類される。
2 誤
不安神経症により誘発される睡眠障害は、精神疾患により誘発されていると考えられるため、続発性の睡眠障害に分類される。
3 誤
統合失調症により誘発される睡眠障害は、精神疾患により誘発されていると考えられるため、続発性の睡眠障害に分類される。
4 正
5 誤
アスペルガー症候群※により誘発される睡眠障害は、脳機能障害により誘発されていると考えられるため、続発性の睡眠障害に分類される。
※アスペルガー症候群:広汎性発達障害の一種:自閉症の一種
- この過去問解説ページの評価をお願いします!
-
評価を投稿
他の解説動画を見る
前の解説へ
|
次の解説へ
|
---|
|