薬剤師国家試験 平成28年度 第101回 - 必須問題 - 問 13
翻訳過程において、リボソームへアミノ酸を運ぶ役割を担うRNAはどれか。1つ選べ。
1 rRNA(リボソームRNA)
2 tRNA(トランスファーRNA)
3 mRNA(メッセンジャーRNA)
4 miRNA(マイクロRNA)
5 siRNA(低分子干渉RNA)
REC講師による詳細解説! 解説を表示
-
解答 2
1 誤
rRNAは、タンパク質合成の場であるリボソームを構成するRNAである。
2 正
tRNAは転移RNAともよばれ、タンパク質合成に必要なアミノ酸と結合し、アミノ酸をリボソームへ運ぶRNAである。
3 誤
mRNAは伝令RNAともよばれ、タンパク質のアミノ酸配列を規定し、翻訳の鋳型となるRNAである。
4 誤
miRNAは、標的とするmRNAと相補的な塩基配列を有する短鎖の1本鎖RNAである。miRNAは、タンパク質と複合体(RISC)を形成し、標的となるmRNAに結合することで、標的mRNAの切断や翻訳の阻害に関与し、遺伝子発現を抑制する。
5 誤
siRNAは、サイレンシングRNAともよばれる短鎖の2本鎖RNAである。siRNAは、miRNAと同様にRISCを形成し、標的mRNAを切断することで遺伝子発現を抑制する。
- この過去問解説ページの評価をお願いします!
-
評価を投稿
他の解説動画を見る
前の解説へ
|
次の解説へ
|
---|
|