薬剤師国家試験 平成28年度 第101回 - 一般 理論問題 - 問 176
1価の弱酸性化合物(pKa=6.1)の水に対する溶解度は、pH 1のとき0.1 µg/mLであった。この化合物の溶解度が1 mg/mLとなるpHはいくらか。最も近い値を1つ選べ。ただし、イオン形は完全に水に溶解するものとする。
1 2
2 5
3 7
4 10
5 12
REC講師による詳細解説! 解説を表示
-
解答 4
弱酸性化合物の溶解度(Cs)は次式で表される。
Cs=[分子形の溶解度]・(1+10pH-pKa)
設問に「弱酸性化合物(pKa=6.1)の水に対する溶解度は、pH 1のとき0.1 µg/mLであった」となっていることから、この化合物はpH 1において、ほとんど分子形として存在することがわかる。よって、この化合物の分子形の溶解度は0.1 µg/mLとなる。
これらのことから、この化合物の溶解度(Cs)が、1 mg/mL=1000 µg/mLとなるpHを以下のように求めることができる。
Cs=[分子形の溶解度]・(1+10pH-pKa)
1000 µg/mL=0.1 µg/mL(1+10pH-6.1)
103=10-1(1+10pH-6.1)
104=1+10pH-6.1
104≒10pH-6.1
pH=10.1
-
解説動画1 ( 11:36 )
-
※ この解説動画は 60 秒まで再生可能です
再生速度
|
|
- この過去問解説ページの評価をお願いします!
-
評価を投稿