薬剤師国家試験 平成28年度 第101回 - 一般 実践問題 - 問 196,197

65歳女性。体重50 kg。術後肺炎を発症し、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)と緑膿菌による複合感染症と診断され、アルベカシン硫酸塩とピペラシリンナトリウムの各注射液が静脈内投与された。なお、この女性の腎機能は正常である。

問196(実務)
アルベカシン硫酸塩の最も適切な投与法はどれか。1つ選べ。

1 1回50 mg、60分かけての点滴投与を1日1回、数日間にわたって実施した。
2 1回50 mg、4時間かけての点滴投与を1日1回、数日間にわたって実施した。
3 1回200 mg、60分かけての点滴投与を1日1回、数日間にわたって実施した。
4 1回200 mgワン・ショットでの静脈内投与を1日3回、数日間にわたって実施した。
5 1回200 mg、24時間かけての持続点滴投与を数日間にわたって実施した。


問197(物理・化学・生物)
アミノグリコシド形抗生物質とβ-ラクタム系抗生物質の両水溶液を混合して残存率を測定したところ、下のようなグラフが得られた。ただし、横軸は時間(h)、縦軸は抗生物質の残存率(%)を片対数プロットしたものである。このグラフでBは( ① )である。また、このグラフからBは( ② )に従って分解していると考えられる。①、②の組合せとして正しいのはどれか。1つ選べ。
スクリーンショット 2016-09-26 16.50.50.png
スクリーンショット 2016-09-26 16.50.58.png

User_Business_24REC講師による詳細解説! 解説を表示
この過去問解説ページの評価をお願いします!
  • わかりにくい
  • とてもわかりやすかった

評価を投稿

他の解説動画を見る