薬剤師国家試験 平成28年度 第101回 - 一般 実践問題 - 問 333
手術時に使う手指消毒薬としてクロルヘキシジングルコン酸塩を0.2 w/v%含有する70 vol%エタノールを3 L調製したい。95 vol%エタノール、5 w/v%クロルヘキシジングルコン酸塩を用いて調製する場合、それぞれ何mL用いるか。1つ選べ。

 REC講師による詳細解説! 解説を表示 REC講師による詳細解説! 解説を表示
- 
 解答 2
 
 70 vol%エタノールを3 L調製するためには、エタノールが70 mL × 3000 mL/100 mL = 2100 mL必要であり、クロルヘキシジングルコン酸塩を0.2 w/v%含有する消毒薬を3 L調製するためには、クロルヘキシジングルコン酸塩が0.2 g × 3000 mL/100 mL = 6 g必要である。
 95 vol%エタノールの調製量をx mL、5 w/v%クロルヘキシジングルコン酸塩の調製量をy mLとすると、以下のように求められる。
 95 mL:100 mL = 2100 mL:x mLより、x ≒ 2210 mL
 5 g:100 mL = 6 g:y mLより、y = 120 mL
 
 
 
- 
 解説動画1 ( 07:22 ) 解説動画1 ( 07:22 )
- 
※ この解説動画は 60 秒まで再生可能です 
| 再生速度 |  | 
- この過去問解説ページの評価をお願いします!
- 
評価を投稿