薬剤師国家試験 平成29年度 第102回 - 一般 理論問題 - 問 178

固形製剤の評価に用いられる一般試験法に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

1 腸溶性の崩壊試験では、崩壊試験第1液中で耐酸性を評価した後、試験に用いた錠剤を引き続き使用して、崩壊試験第2液中での崩壊性を判定する。
2 収着−脱着等温線測定法における水分の収着とは、医薬品粉体に水分の吸着及び吸収の両方が起こることである。
3 溶出試験の1つであるフロースルーセル法は、徐放性製剤の試験方法であり、即放性製剤には適用されない。
4 製剤均一性試験法において、医薬品の有効成分含量が25 mg以上かつ有効成分濃度が25%以上の素錠の場合には、質量偏差試験が適用できる。
5 製剤の粒度の試験法で用いるふるいは、18号のふるいの方が、30号のふるいに比べてより細かい粒子をふるい分けることができる。

User_Business_24REC講師による詳細解説! 解説を表示
この過去問解説ページの評価をお願いします!
  • わかりにくい
  • とてもわかりやすかった

評価を投稿

他の解説動画を見る