薬剤師国家試験 平成29年度 第102回 - 一般 実践問題 - 問 274,275

73歳男性。体重60 kg。メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)肺炎の治療目的でアルベカシン硫酸塩の投与が開始された。
スクリーンショット 2017-12-12 13.13.53.png
投与開始から3日目に血中アルベカシン濃度の測定依頼があり、測定の結果、トラフ値は3.5 µg/mL、ピーク値(点滴終了30分後採血)は15 µg/mLであった。

検査値(3日目):白血球数 9,500/µL、CRP 4.8 mg/dL、血清クレアチニン2.84 mg/dL

問274(実務)
今後のアルベカシン硫酸塩の処方設計に関する医師への提案として、最も適切なのはどれか。1つ選べ。

1 現在の投与計画を継続する。
2 点滴速度を速くする。
3 投与間隔を変えず、1回投与量を増やす。
4 1回投与量を変えず、投与間隔を延ばす。
5 1回投与量を変えず、投与間隔を短縮する。


問275(薬剤)
この患者におけるアルベカシンの分布容積と消失半減期に最も近い値の組合せはどれか。1つ選べ。ただし、アルベカシンの体内動態は線形1–コンパートメントモデルに従い、3回目投与時点で定常状態にあり、点滴開始後1時間までの消失は無視できるものとする。また、アルベカシン硫酸塩150 mgは、アルベカシン105 mgに相当するものとする。
スクリーンショット 2017-12-12 13.16.09.png

User_Business_24REC講師による詳細解説! 解説を表示
この過去問解説ページの評価をお願いします!
  • わかりにくい
  • とてもわかりやすかった

評価を投稿

他の解説動画を見る