薬剤師国家試験 平成29年度 第102回 - 一般 実践問題 - 問 302,303

病棟の看護師より、「点滴中の患者に対し側管からブロムへキシン塩酸塩注射剤を投与後、同一の側管より続けてフロセミド注射液を投与してもよいか。」との問い合わせがあった。薬剤師は看護師に回答するため、両薬剤のpH変動スケールに関する情報を収集し、以下の情報を得た。
スクリーンショット 2017-12-12 16.23.02.png

問302(実務)
両薬剤のpH変動スケール及び配合変化に関する記述のうち、適切なのはどれか。2つ選べ。

1 Aはブロムへキシン塩酸塩、Bはフロセミドである。
2 AとBを比較すると、緩衝性の強いのはBである。
3 両薬剤が輸液ライン内で混合された場合、混合液のpHは4.7以上6.3以下となる。
4 フロセミド注射剤を先に投与し、続けてブロムへキシン塩酸塩注射剤を投与すれば白濁は生じない。
5 両薬剤が輸液ライン内で混合されて白濁を生じる可能性が高いので、それぞれ投与前後に生理食塩液等を流す。


問303(病態・薬物治療)
配合変化について検討するために、ブロムへキシン塩酸塩注射剤の特徴について調査したい。医薬品インタビューフォームから入手できない情報はどれか。1つ選べ。

1 製剤の安定性に関するデータ
2 有効成分の安定性に関するデータ
3 アンプル開封後の使用期限
4 浸透圧比
5 注射液のpH

User_Business_24REC講師による詳細解説! 解説を表示
microphone 解説動画1 ( 12:11 )  
※ この解説動画は 60 秒まで再生可能です 

ビデオコントロール
再生速度
この過去問解説ページの評価をお願いします!
  • わかりにくい
  • とてもわかりやすかった

評価を投稿

他の解説動画を見る