薬剤師国家試験 平成30年度 第103回 - 一般 理論問題 - 問 194
薬物代謝酵素の遺伝子多型に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
1 CYP2C19のpoor metabolizer(PM)では、オメプラゾール併用のピロリ菌除菌療法の効果が減弱する。
2 CYP2D6のextensive metabolizer(EM)では、コデインの鎮痛効果が減弱する。
3 CYP2C9のPMでは、フェニトインによる中枢毒性発現のリスクが増大する。
4 N−アセチル転移酵素2(NAT2)のslow acetylator(SA)では、イソニアジドによる副作用のリスクが増大する。
5 CYP2C19のPMの頻度は欧米人では5〜10%であるが、日本人では約1%である。
- REC講師による詳細解説! 解説を表示
-
解答 3、4
1 誤
オメプラゾールは主にCYP2C19により代謝される。そのためCYP2C19のpoor metabolizer(PM)では、オメプラゾールの代謝が低下することで血中濃度が上昇し、オメプラゾールの胃酸分泌抑制作用が増強するため、ピロリ菌除菌療法の効果が増強する。
2 誤
コデインはCYP2D6によりモルヒネに代謝されることで鎮痛作用を示す。そのためCYP2D6のextensive metabolizer(EM)では、モルヒネの血中濃度が増加しやすくなることにより、鎮痛効果が増強する。
3 正
フェニトインは主にCYP2C19により代謝される。そのためCYP2C9のPMでは、フェニトインの代謝が低下することで血中濃度が上昇するため、フェニトインによる中枢毒性などの副作用発現のリスクが増大する。
4 正
イソニアジドは主にN−アセチル転移酵素2(NAT2)により代謝される。そのためNAT2のslow acetylator(SA)では、イソニアジドの代謝が低下することで血中濃度が上昇するため、イソニアジドの副作用発現のリスクが増大する。
5 誤
CYP2C19のPMの頻度は、日本人では約20%である。
-
解説動画1 ( 09:28 )
-
※ この解説動画は 60 秒まで再生可能です
再生速度
|
|
- この過去問解説ページの評価をお願いします!
-
評価を投稿