薬剤師国家試験 平成30年度 第103回 - 必須問題 - 問 74
医薬品等に係るGVPは何の基準か。1つ選べ。
1 安全性に関する非臨床試験の実施
2 臨床試験の実施
3 製造管理及び品質管理
4 製造販売後の調査及び試験の実施
5 製造販売後安全管理
REC講師による詳細解説! 解説を表示
-
解答 5
1 誤
医薬品の安全性に関する非臨床試験の実施の基準は、GLP(Good Laboratory Practice)である。なお、GLPが適用される非臨床試験は、毒性試験、安全性薬理試験の一部(コアバッテリー試験)である。
2 誤
医薬品の臨床試験の実施の基準は、GCP(Good Clinical Practice)である。
3 誤
医薬品及び医薬部外品の製造管理及び品質管理の基準は、GMP(Good Manufacturing Practice)である。また、医療機器及び体外診断用医薬品の製造管理及び品質管理の基準は、QMS(Quality Management System)である。
4 誤
医薬品の製造販売後の調査及び試験の実施の基準は、GPSP(Good Post-marketing Study Practice)である。
5 正
医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器及び再生医療等製品の製造販売後安全管理の基準は、GVP(Good Vigilance Practice)のことである。GVPは、医薬品等の製造販売業の許可要件の1つである。
- この過去問解説ページの評価をお願いします!
-
評価を投稿
他の解説動画を見る
前の解説へ
|
次の解説へ
|
---|
|