薬剤師国家試験 平成31年度 第104回 - 一般 理論問題 - 問 119
食品添加物A〜Eに関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
1 Aは、輸液成分としても利用される酸化防止剤である。
2 Bは、アスパルテームと同様、ペプチド結合をもつ甘味料である。
3 Cは、かんきつ類の輸入品に使用される保存料である。
4 Dは、金属封鎖型の酸化防止剤である。
5 Eは、酸性で効果の高い保存料である。
- REC講師による詳細解説! 解説を表示
-
解答 2、5
1 誤
食品添加物Aはソルビトールの構造である。ソルビトールは甘味料であり、輸液成分に利用される。なお、酸化防止剤はDのdl−α−トコフェロールである。
2 正
食品添加物Bは、アドバンテームの構造である。アドバンテームは、甘味料であり、アスパルテームと同様にペプチド結合を有する。(下図参照)
3 誤
食品添加物Cは、フルジオキソニルの構造である。フルジオキソニルは防かび剤であり、かんきつ類(みかんを除く)などにカビの発生を防止する目的で使用されている。なお、保存剤はEのソルビン酸である。
4 誤
食品添加物Dはdl−α−トコフェロール(ビタミンE)の構造である。dl−α−トコフェロールは連鎖停止型の酸化防止剤である。なお、金属封鎖剤にはエチレンジアミン四酢酸二ナトリウム(EDTACa・2Na)やクエン酸イソプロピルなどがある。
5 正
食品添加物Eはソルビン酸の構造である。ソルビン酸は、酸型保存料であり、酸性条件下で高い静菌作用を示す。
- この過去問解説ページの評価をお願いします!
-
評価を投稿