薬剤師国家試験 平成31年度 第104回 - 一般 理論問題 - 問 159
成長ホルモン(GH)関連薬物に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
1 ブロモクリプチンは、下垂体のGH産生細胞に作用し、GHの産生・分泌を促進する。
2 ペグビソマントは、GH受容体を選択的に遮断し、インスリン様成長因子-1(IGF-1)の産生を抑制する。
3 メカセルミンは、下垂体のソマトスタチン受容体を刺激し、GHや甲状腺刺激ホルモン(TSH)の産生・分泌を抑制する。
4 ソマトロピンは、IGF-1の産生を誘導し、軟骨内骨形成を促進する。
5 オクトレオチドは、下垂体のドパミンD2受容体を刺激し、GHやプロラクチンの産生・分泌を抑制する。
- REC講師による詳細解説! 解説を表示
-
解答 2、4
1 誤
ブロモクリプチンは、ドパミンD2受容体刺激薬であり、下垂体のD2受容体を刺激し、成長ホルモン(GH)やプロラクチンの産生・分泌を抑制するため、末端肥大症や乳汁漏出症の改善に用いられる。
2 正
ペグビソマントは、選択的GH受容体遮断薬であり、GHによるインスリン様成長因子-1(IGF-1)の産生を抑制するため、先端巨大症におけるIGF-1分泌過剰状態および諸症状の改善に用いられる。
3 誤
メカセルミンは、IGF-1遺伝子組み換え製剤であり、ソマトメジンC受容体(IGF−1受容体)を介した血糖調節作用を有し、高血糖などの症状に用いられる。なお、設問の記述に該当する薬物は、持続性ソマトスタチン製剤のオクトレオチドである。
4 正
ソマトロピンは、GH遺伝子組み換え製剤であり、GHと同様にIGF−1の産生を誘導し、軟骨内骨形成を促進するなど成長促進作用を示す。
5 誤
オクトレオチドは、下垂体のソマトスタチン受容体を刺激し、GHや甲状腺刺激ホルモン(TSH)の産生・分泌を抑制するため、先端巨大症の改善などに用いられる。
-
解説動画1 ( 14:26 )
-
※ この解説動画は 60 秒まで再生可能です
再生速度
|
|
- この過去問解説ページの評価をお願いします!
-
評価を投稿