薬剤師国家試験 令和02年度 第105回 - 一般 理論問題 - 問 188

75歳男性。15年ほど前から動作がゆっくりになり、立っているときに前かがみの姿勢が目立つようになった。近医を受診したところ、パーキンソン病と診断され、タリペキソールの投与により症状の改善を認めた。70歳頃より症状が悪化したが、レボドパとカルビドパの配合剤への変更により、症状の改善が得られていた。最近、この配合剤の薬効の持続時間が短くなり、配合剤の使用回数が増えた。この患者の病態及び薬物治療に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

1 この患者に最初に出現した症状を、寡動及び姿勢反射障害という。
2 症状の悪化は、脳の線条体を起始核とする神経が変性したからである。
3 カルビドパはドパミンの血液脳関門の通過性を上げる。
4 配合剤の薬効持続時間の短縮は、遺伝子多型による個人差で生じる。
5 薬効持続時間の短縮に対して、配合剤1回量を減量し、エンタカポンを併用する。

User_Business_24REC講師による詳細解説! 解説を表示
microphone 解説動画1 ( 13:01 )  
※ この解説動画は 60 秒まで再生可能です 

ビデオコントロール
再生速度
この過去問解説ページの評価をお願いします!
  • わかりにくい
  • とてもわかりやすかった

評価を投稿

他の解説動画を見る