薬剤師国家試験 令和02年度 第105回 - 一般 実践問題 - 問 288,289

28歳女性。日頃から月経による出血量が多く、痛みも強い。食事は炭水化物中心で不規則だった。3ヶ月前から階段を上がるときに息切れを感じていたが、運動不足と寝不足が原因と考え、放置していた。2週間前より動悸、息切れ、めまいなどの自覚症状が増強した。かかりつけ医を受診したところ、顔面や眼瞼結膜の蒼白などの他覚症状が認められ、血液検査でヘモグロビン値7.2 g/dL、赤血球数260万/µLであった。下記の薬剤が処方され来局した。

スクリーンショット 2020-06-29 8.35.50.png

薬局の薬剤師は患者から、膝の外傷部の化膿に対して整形外科からセフジトレンピボキシル錠と耐性乳酸菌製剤が処方され、数日前から服用中であることを聴取した。

問288(実務)
薬剤師の患者への対応として正しいのはどれか。2つ選べ。

1 鉄剤は耐性乳酸菌の効果を低下させるので、服用時刻をずらすよう説明する。
2 肉類や緑黄色野菜の摂取を心がけるよう勧める。
3 鉄剤の服用を開始してもすぐには症状が改善しないが、服用を続けるよう説明する。
4 鉄剤をお茶で服用すると、鉄の吸収が過剰になることを説明する。
5 クエン酸第一鉄ナトリウムはセフジトレンピボキシルの吸収を低下させるので、服用時刻をずらすよう説明する。


問289(病態・薬物治療)
薬物治療によってヘモグロビン値が11.6 g/dL、赤血球数が390万/µLとなった。改善が期待できる臨床所見として適切なのはどれか。2つ選べ。

1 点状出血
2 歩行障害
3 スプーン状爪
4 舌炎
5 脾腫

User_Business_24REC講師による詳細解説! 解説を表示
この過去問解説ページの評価をお願いします!
  • わかりにくい
  • とてもわかりやすかった

評価を投稿

他の解説動画を見る