薬剤師国家試験 令和02年度 第105回 - 必須問題 - 問 78
治験に関する記述のうち、正しいのはどれか。1つ選べ。
1 GLPを遵守する必要がある。
2 医療機器の試験も含まれる。
3 健常人に対する試験では、安全性より試験の実施が優先される場合がある。
4 製造販売業者から依頼されなければ実施できない。
5 実施施設内に治験審査委員会を設置する義務がある。
REC講師による詳細解説! 解説を表示
-
解答 2
治験は、製造販売の承認申請を行うための臨床試験のことであり、承認申請するものには、医薬品、医療機器などがある。また、治験はGCP(Good Clinical Practice)省令に基づいて行われる。
1 誤
治験はGCP(Good Clinical Practice)省令を遵守する必要がある。なお、非臨床試験のうち安全性に関する基準がGLP(Good Laboratory Practice)省令である。
2 正
医療機器の試験は、製造販売承認申請するための臨床試験である治験に含まれる。
3 誤
治験では、健常人を対象としても、試験の実施より安全性が優先される。
4 誤
治験は、製造販売業者が依頼することで実施される治験(企業治験)と医師が主導して行う治験(医師主導型治験)に大別され、製造販売業者からの依頼を受けていなくても、医師主導型治験であれば、実施できる。
5 誤
実施施設内に治験審査委員会(IRB)を設置することもでき、外部に委託することも可能であるため、実施施設内に治験審査委員会を設置する義務があるとは限らない。
- この過去問解説ページの評価をお願いします!
-
評価を投稿