薬剤師国家試験 令和03年度 第106回 - 必須問題 - 問 22
代謝物が、主としてメトヘモグロビン血症を引き起こすのはどれか。1つ選べ。
1 パラコート
2 ベンゼン
3 四塩化炭素
4 アニリン
5 n−ヘキサン
REC講師による詳細解説! 解説を表示
-
解答 4
1 誤
パラコートは、ジピリジリウム系の除草剤であり、生体内で活性酸素を生じることで、主として肺障害を引き起こす。
2 誤
ベンゼンは、シトクロムP450によりエポキシドに代謝され、主として白血病や再生不良性貧血などの造血機能障害を引き起こす。
3 誤
四塩化炭素は、シトクロムP450による還元的脱ハロゲン化によりトリクロロメチルラジカルに代謝され、主として肝障害を引き起こす。
4 正
アニリンは、シトクロムP450によるN-水酸化によりフェニルヒドロキシルアミンに代謝され、主としてメトヘモグロビン血症を引き起こす。
5 誤
n−ヘキサンは、主として神経障害(多発性神経炎)を引き起こす。
- この過去問解説ページの評価をお願いします!
-
評価を投稿
他の解説動画を見る
前の解説へ
|
次の解説へ
|
---|
|