薬剤師国家試験 令和03年度 第106回 - 一般 実践問題 - 問 310,311

81歳男性。以前、ダラツムマブ(遺伝子組換え)の治験に参加していた。この医薬品の製造販売が承認され、薬価収載されるまでの期間に限り、無償提供プログラムがあることを知り、参加することになった。なお、この医薬品の治験では症例数が限られていたことから、製造販売業者が作成した医薬品リスク管理計画(RMP)には、全例を対象にした特定使用成績調査の実施と安全性検討事項としてInfusion reaction、骨髄抑制、感染症が設定されていた。

問310(実務)
本剤投与によって起こりうる副作用を軽減するための処置として適切なのはどれか。2つ選べ。

1 Infusion reaction を軽減させるために、本剤投与前に副腎皮質ホルモンを投与する。
2 遅延性のInfusion reaction を軽減させるために、本剤投与後に抗ヒスタミン薬を投与する。
3 骨髄抑制のためにABO式血液型の検査を定期的に行う。
4 慢性閉塞性肺疾患もしくは気管支ぜん息のある患者には、投与後処置として気管支拡張薬及び吸入ステロイド薬の投与を検討する。
5 A型肝炎ウイルスの再活性化を防ぐために肝炎ウイルスマーカーのモニタリングを行う。


問311(法規・制度・倫理)
我が国の医療保険制度では、保険で認められている診療に加えて、薬価基準に収載されていない医薬品を使用すると、いわゆる混合診療となり、すべての医療が保険対象外となるのが原則である。しかし、この無償提供プログラムに参加した患者の場合、ダラツムマブの薬剤料以外の医療費については保険外併用療養費制度によって保険給付の対象になる。この無償提供プログラムは、次のどれに該当するか。1つ選べ。

1 評価療養
2 患者申出療養
3 選定療養
4 未承認薬療養
5 適応外療養

User_Business_24REC講師による詳細解説! 解説を表示
microphone 解説動画1 ( 06:16 )   microphone 解説動画2 ( 05:29 )  
※ この解説動画は 60 秒まで再生可能です 

ビデオコントロール
再生速度
この過去問解説ページの評価をお願いします!
  • わかりにくい
  • とてもわかりやすかった

評価を投稿

他の解説動画を見る