薬剤師国家試験 令和05年度 第108回 - 必須問題 - 問 16
感染症法*において、「動物又はその死体、飲食物、衣類、寝具その他の物件を介して人に感染し、国民の健康に影響を与えるおそれがある感染症」に分類されるのはどれか。1つ選べ。
*感染症法:感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律
1 性器クラミジア感染症
2 デング熱
3 マイコプラズマ肺炎
4 麻しん
5 流行性耳下腺炎
REC講師による詳細解説! 解説を表示
-
解答 2
感染症法では、症状の重さや病原体の感染力などから、感染症を一類〜五類の5種の感染症、指定感染症、新感染症、新型インフルエンザ等感染症に分類している。

1 誤
感染症法において、性器クラミジアは五類感染症に分類されている。
2 正
感染症法において、デング熱は四類感染症に分類されている。
3 誤
感染症法において、マイコプラズマ肺炎は五類感染症に分類されている。
4 誤
感染症法において、麻しんは五類感染症に分類されている。
5 誤
感染症法において、流行性耳下腺炎は五類感染症に分類されている。
- この過去問解説ページの評価をお願いします!
-
評価を投稿
他の解説動画を見る
前の解説へ
|
次の解説へ
|
---|
|