薬剤師国家試験 令和05年度 第108回 - 一般 実践問題 - 問 252,253

75歳男性。喫煙歴50年(1日40本程度)、血圧135/80 mmHg、脈拍68拍/分、整。数日前から胸の痛みや圧迫感、息苦しさを感じるようになった。今日の明け方、胸が強く締め付けられるような発作が生じたため医療機関を受診したところ、器質的冠動脈狭窄のない冠攣縮性狭心症と診断され治療が開始された。

スクリーンショット 2023-07-19 9.42.41.png

治療開始後、発作の頻度は減ったが、軽い自覚症状が続いた。そのため、担当医は効果不十分と判定し、薬剤師と治療方針についてカンファレンスを実施した。

問252(実務)
薬剤師が医師に提案する追加薬剤として、適切なのはどれか。2つ選べ。

1 一硝酸イソソルビド錠
2 プロプラノロール塩酸塩錠
3 カルテオロール塩酸塩錠
4 ニコランジル錠
5 シルデナフィルクエン酸塩錠


問253(薬理)
処方薬及び前問で提案すべき追加薬物のいずれかの作用機序として、正しいのはどれか。2つ選べ。

1 一酸化窒素(NO)を遊離し、可溶性グアニル酸シクラーゼを活性化することで、血管平滑筋を弛緩させる。
2 アドレナリンβ1受容体を遮断し、サイクリックAMP(cAMP)依存性プロテインキナーゼの活性化を抑制することで、洞結節の活動電位の発生頻度を減少させる。
3 ホスホジエステラーゼⅤを阻害し、サイクリックGMP(cGMP)の分解を抑制することで、NOの作用を増強する。
4 電位依存性L型Ca2+チャネルを遮断し、細胞内へのCa2+流入を抑制することで、冠動脈平滑筋を弛緩させる。
5 ATP感受性K+チャネルを遮断し、細胞外へのKの流出を抑制することで、血管平滑筋を弛緩させる。

User_Business_24REC講師による詳細解説! 解説を表示
microphone 解説動画1 ( 11:16 )  

ビデオコントロール
再生速度
この過去問解説ページの評価をお願いします!
  • わかりにくい
  • とてもわかりやすかった

評価を投稿

他の解説動画を見る