薬剤師国家試験 令和06年度 第109回 - 一般 実践問題 - 問 333

79歳男性。体重50 kg。うっ血性心不全にて通院治療中である。全身倦怠感と呼吸困難を訴えているため、救急搬送された。血液検査を行ったところ、血清ナトリウム濃度が120 mEq/Lであった。意識障害と嘔吐症状があることから、塩化ナトリウムを静注することになった。塩化ナトリウム注射液は、3%の高張液とし、輸液ポンプを用いて、30 mL/hの投与速度で開始し、2時間ごとに血清ナトリウム濃度を測定し、その濃度に応じて投与量を適宜調節した。
3%塩化ナトリウム注射液の調製方法について、最も適切なのはどれか。1つ選べ。なお、注射製剤の過量充てん分は考慮しないものとする。

1 生理食塩液500 mLに、塩化ナトリウム注射液10%(1管、20 mL)を3管注入し均等混和
2 生理食塩液300 mL(500 mLボトルから注射器で、200 mL捨てる)に、塩化ナトリウム注射液10%(1管、20 mL)を10管注入し均等混和
3 生理食塩液420 mL(500 mLボトルから注射器で、80 mL捨てる)に、塩化ナトリウム注射液10%(1管、20 mL)を4管注入し均等混和
4 生理食塩液400 mL(500 mLボトルから注射器で、100 mL捨てる)に、塩化ナトリウム注射液10%(1管、20 mL)を6管注入し均等混和
5 生理食塩液340 mL(500 mLボトルから注射器で、160 mL捨てる)に、塩化ナトリウム注射液10%(1管、20 mL)を8管注入し均等混和

User_Business_24REC講師による詳細解説! 解説を表示
microphone 解説動画1 ( 16:46 )  

ビデオコントロール
再生速度
この過去問解説ページの評価をお願いします!
  • わかりにくい
  • とてもわかりやすかった

評価を投稿

他の解説動画を見る