薬剤師国家試験 令和06年度 第109回 - 必須問題 - 問 54
医薬品の二次包装はどれか。1つ選べ。
1 ブリスター包装
2 PTP(Press through Package)包装
3 ストリップ包装
4 ピロー包装
5 プラスチックバッグ
REC講師による詳細解説! 解説を表示
-
解答 4
原薬や製剤が直接接触する包装を一次包装といい、すでに包装されたものをさらに包装するものを二次包装という。選択肢のうち、二次包装はピロー包装である。
1 誤
ブリスター包装は、商品と同じ形状に成形したポリ塩化ビニル(PVC)などの熱可塑性高分子フィルムで包み込んで包装するものである。裏面の台紙は様々であり、アルミ箔を使用し中身を取り出しやすくしたものを特にPTP(press through package)包装という。
2 誤
PTP包装は、凸面のある表面がポリ塩化ビニル(PVC)などの熱可塑性高分子フィルム、裏面がアルミ箔からできており、表から押すことによってアルミ箔が破れ、製剤を容易に取り出すことができるように作られた包装形態のことである。
3 誤
ストリップ(strip package, SP)包装は、アルミ箔あるいはセロファンに低密度ポリエチレンなどの熱可塑性高分子フィルムを重ね合わせたラミネートフィルムで作られた包装形態のことである。
4 正
ピロー包装は、PTP包装やSP包装を施したものを束にして、さらに防湿性を高めるためにラミネートフィルムなどで包装したものである。枕の形に似ていることからピロー包装と呼ばれる。
5 誤
プラスチックバッグは、プラスチック製の枕状の輸液容器である。やわらかい材質であることから、点滴が進むにつれて容器が大気圧でしぼんでいくため、通気針(エア針、空気針)を必要としない。
- この過去問解説ページの評価をお願いします!
-
評価を投稿
他の解説動画を見る
前の解説へ
|
次の解説へ
|
---|
|