薬剤師国家試験 平成24年度 第97回 - 一般 理論問題 - 問 176
粉体の性質に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
1 粉砕しても、その比表面積は変化しない。
2 粉砕すると、安息角は小さくなる。
3 粒子径が大きいほど、空隙率が大きい粉体層を形成する。
4 個数平均径Dnと質量平均径Dwを比較すると、Dn<Dwである。
5 ガス吸着法や空気透過法による粒子径測定では、粒度分布は得られない。
REC講師による詳細解説! 解説を表示
-
解答 4、5
1 誤
粉体を粉砕することで、比表面積は大きくなる。
2 誤
粉体を粉砕することで、粒子径が小さくなり、流動性が低下するため、安息角は大きくなる。
3 誤
粒子径が大きくなると、充填性がよくなるため、空隙率が小さい粉体層を形成する。
4 正
平均粒子径の値は、同一粉体でも異なる値を示す。個数平均径Dnと質量平均径Dwを比較すると、Dn<Dwである。
5 正
ガス吸着法や空気透過法による粒子径測定では、粉体個々の粒子径を求めることはできないため、粒度分布は得られない。なお、粒度分布が得られる粉体の測定法には、ふるい分け法、(光学)顕微鏡法、コールターカウンター法、沈降法などがある。
- この過去問解説ページの評価をお願いします!
-
評価を投稿