薬剤師国家試験 平成25年度 第98回 - 一般 理論問題 - 問 137
大気中窒素酸化物の定量法であるザルツマン法に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
1 ザルツマン法を用いた自動測定器による連続自動測定法は、環境基準の測定法として用いられている。
2 サーマルNOxとフューエルNOxを分別定量することができる。
3 酸化剤として硫酸酸性の過マンガン酸カリウム溶液が用いられる。
4 ザルツマン試薬は、NOとNO2の両方と反応する。
- REC講師による詳細解説! 解説を表示
-
解答 1、3
ザルツマン法は、NO2を含む試料空気をザルツマン試薬(N−1−ナフチルエチレンジアミン二塩酸塩、スルファニル酸および酢酸の混合溶液)に通じると、ジアゾ化反応が起こり、液が橙赤色を呈することを利用したNO2濃度の測定方法である。
1 正
ザルツマン法を用いた自動測定器による連続自動測定法は、大気中のNO2などの窒素酸化物を規制する環境基準の測定法として用いられている。
2 誤
大気中の窒素酸化物(NOx)は、発生過程の違いにより、高温燃焼に起因する大気中の窒素の酸化により生成するサーマルNOxと、燃料中の窒素化合物の酸化により生成するフューエルNOxに大別される。ザルツマン方では、NOとNO2を分別定量することはできるが、サーマルNOxとフューエルNOxを分別定量することはできない。
3 正
ザルツマン試薬は、大気中のNO2と反応することができるが、NOとは反応しない。大気中のNOを測定するには、酸化剤として硫酸酸性の過マンガン酸カリウム溶液を用いることによって、NOをNO2に酸化する必要がある。
4 誤
解説3参照
- この過去問解説ページの評価をお願いします!
-
評価を投稿