薬剤師国家試験 平成25年度 第98回 - 一般 理論問題 - 問 155
催眠薬に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
1 ゾルピデムは、ベンゾジアゼピンω1受容体に選択性の高い催眠薬で、筋弛緩作用に基づく副作用は少ない。
2 ラメルテオンは、メラトニン受容体を刺激し、睡眠覚醒リズムを調節する。
3 エスタゾラムは、中枢のヒスタミンH1受容体を遮断し、睡眠を導入する。
4 フェノバルビタールは、抗痙れん作用が現れる用量以下で鎮静・催眠を引き起こす。
- REC講師による詳細解説! 解説を表示
-
解答 1、2
1 正
ゾルピデムは、ベンゾジアゼピン骨格はもたないが、選択的にベンゾジアゼピンω1受容体を刺激し、催眠作用を示す。ベンゾジアゼピン系催眠薬と異なり、ω2受容体刺激による筋弛緩作用などの副作用は少ない。
2 正
ラメルテオンは、メラトニンMT1及びMT2受容体を刺激し、睡眠覚醒リズムを調節する。不眠症における入眠困難の改善に用いられる。
3 誤
エスタゾラムは、ベンゾジアゼピン系催眠薬であり、ベンゾジアゼピン受容体に結合することで、GABAによるGABAA受容体の機能を増強し催眠作用を示す。
4 誤
フェノバルビタールは、鎮静・催眠作用を示すよりも低用量で抗痙れん作用を示す。抗てんかん薬として用いられる。
-
解説動画1 ( 08:00 )
-
※ この解説動画は 60 秒まで再生可能です
再生速度
|
|
- この過去問解説ページの評価をお願いします!
-
評価を投稿