薬剤師国家試験 平成25年度 第98回 - 一般 実践問題 - 問 222,223
45歳女性。身長148 cm、体重52 kg。体表面積は1.44 m2、クレアチニンクリアランスは40 mL/minであった。StageⅡの卵巣がんに対する化学療法として次の治療を受けることになった。
問222(実務)
この処方を受けとった薬剤師が確認する内容として、適切でないのはどれか。1つ選べ。
1 カルボプラチンの総投与回数。
2 カルボプラチンを混和する液が注射用水であること。
3 腎機能が低下しているため、カルボプラチンの減量を考慮すること。
4 パクリタキセルの点滴ルートに、DEHP(可塑剤の1種)が含まれないこと。
5 パクリタキセルの投与を、0.22 µm以下のメンブランフィルターを用いたインラインフィルターを通して行うこと。
問223(物理・化学・生物)
パクリタキセルとカルボプラチンは、細胞の増殖に影響を与える薬物である。細胞増殖に関連する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
1 がん原遺伝子は、正常な細胞増殖には関与しない。
2 DNAの損傷は、DNA複製前に細胞周期のG2/Mチェックポイントにおいてチェックされる。
3 パクリタキセルは、微小管の脱重合を阻害して細胞分裂を抑制する。
4 カルボプラチンは、DNAの構成塩基に結合してDNA複製を阻害する。
- REC講師による詳細解説! 解説を表示
-
問222 解答 2
1 適切
卵巣がんにおける成人のカルボプラチンの投与量は、通常、1日1回300〜400 mg/m2(体表面積)を投与し、少なくとも4週間休薬する。これを1クールとし、投与を繰り返す。なお、投与量は、患者の状態により適宜増減を行うため、薬剤師は、総投与回数を確認する必要があると考えられる。
2 不適切
カルボプラチンは、生理食塩液又はブドウ糖注射液で混和することとされている。よって、「注射用水」であることを確認するのではなく、「生理食塩液又はブドウ糖注射液」であることを確認する必要がある。
3 適切
カルボプラチンは、腎消失型薬物である。本患者はクレアチニンクリアランスが40 mL/minであり、腎機能が低下していることから、カルボプラチンの減量を考慮する必要がある。
4 適切
ポリ塩化ビニル製の輸液バッグには可塑剤としてフタル酸ジ(2-エチルヘキシル)(DEHP)を使用している。パクリタキセルは、可塑剤を溶出させる恐れがあるため、点滴ルートにDEHPが含まれないことを確認する必要がある。
5 適切
パクリタキセルの希釈液は過飽和状態であり、パクリタキセルが結晶として析出する可能性がある。そのため、パクリタキセルの投与時は、0.22 µm以下のメンブランフィルターを用いたインラインフィルターを通して行う必要がある。
問223 解答 3、4
1 誤
がん原遺伝子とは、変異することによってがん遺伝子へ変化する遺伝子の総称であり、正常な細胞増殖を調節するタンパク質(細胞増殖因子、Gタンパク質、転写因子など)をコードする遺伝子であるため、正常細胞の増殖にも関与する。
2 誤
DNAの損傷は、DNA複製前に細胞周期のG1/Sチェックポイントにおいてチェックされる。なお、G2/Mチェックポイントは、細胞分裂前のチェックポイントである。
3 正
パクリタキセルは、微小管のタンパク質と結合して、その重合を促進及び脱重合を阻害して紡錘体の形成や機能を阻害する。その結果、細胞分裂を停止させることにより抗腫瘍作用を示す。
4 正
カルボプラチンは、がん細胞内のDNA鎖と結合し、DNA合成を阻害することで抗腫瘍作用を示す。
- この過去問解説ページの評価をお願いします!
-
評価を投稿