薬剤師国家試験 平成28年度 第101回 - 一般 理論問題 - 問 155
催眠薬の作用機序について、正しいのはどれか。2つ選べ。
1 ベンゾジアゼピン系薬は、GABAによるGABAA受容体の活性化を増強する。
2 ゾピクロンは、オレキシン受容体を選択的に遮断する。
3 ラメルテオンは、メラトニン受容体を選択的に刺激する。
4 エチゾラムは、ヒスタミンH1受容体を選択的に遮断する。
5 バルビツール酸系薬は、GABAA受容体のGABA結合部位に結合し、Cl-チャネルを開口する。
- REC講師による詳細解説! 解説を表示
-
解答 1、3
1 正
ベンゾジアゼピン系薬は、ベンゾジアゼピン受容体に結合することで、GABAによるGABAA受容体の機能を増強し催眠作用を示す。
2 誤
ゾピクロンは、ベンゾジアゼピン骨格はもたないが、ベンゾジアゼピン受容体を刺激し、催眠作用を示す。なお、オレキシン受容体を選択的に遮断する催眠薬は、スボレキサントである。
3 正
ラメルテオンは、選択的にメラトニンMT1及びMT2受容体を刺激し、睡眠覚醒リズムを調節する。不眠症における入眠困難の改善に用いられる。
4 誤
エチゾラムは、ベンゾジアゼピン系催眠薬であり、ベンゾジアゼピン受容体に結合することで、GABAによるGABAA受容体の機能を増強し催眠作用を示す。
5 誤
バルビツール酸系薬は、GABAA受容体のバルビツレート結合部位に結合し、Cl-チャネルを開口することで、過分極を引き起こして催眠作用を示す。
-
解説動画1 ( 11:51 )
-
※ この解説動画は 60 秒まで再生可能です
再生速度
|
|
- この過去問解説ページの評価をお願いします!
-
評価を投稿