薬剤師国家試験 平成29年度 第102回 - 一般 理論問題 - 問 125

喫煙者と非喫煙者における脳血管疾患の年齢階級別発生率を調べ、喫煙と脳血管疾患との関係を調べたところ、表に示す結果が得られた。この結果に関する記述として、正しいのはどれか。2つ選べ。
スクリーンショット 2017-10-19 16.16.37.png
※過去1ヶ月にわたり1日平均5本以上の喫煙している者を喫煙者、それ以外を非喫煙者とする。

1 この表は、症例-対照研究の結果を示している。
2 この表における相対危険度は、喫煙をやめることによって脳血管疾患発症数がどれくらい減少できるかを示している。
3 全ての年齢群のうち、55〜59歳の群は、喫煙が脳血管疾患を発症させるリスクが最も高いと考えられる。
4 65〜69歳の群の相対危険度の値が全ての年齢群の値より低いのは、加齢によって脳血管疾患の発症率が喫煙の有無にかかわらず高くなるためであると考えられる。
5 喫煙と脳血管疾患発症率との関係を解析する上で、年齢が交絡因子となっている。

User_Business_24REC講師による詳細解説! 解説を表示
この過去問解説ページの評価をお願いします!
  • わかりにくい
  • とてもわかりやすかった

評価を投稿

他の解説動画を見る