薬剤師国家試験 平成29年度 第102回 - 一般 実践問題 - 問 290,291
62歳男性。1ヶ月ほど前から息切れ、呼吸困難などの心不全症状が出現し、アルコール性心筋症との診断を受け、以下の処方により加療中である。薬剤師が現在の症状を確認すると「最近は呼吸が苦しくなることが多く、家の中で座っていれば問題ないが、少し散歩するだけでも息切れがする」との訴えがあった。
既往歴:高血圧
飲酒歴:心不全症状が出現するまでに20年間の大量の飲酒歴があり、禁酒を指導されたが、現在も機会飲酒。
検査データ:左室駆出率23%、下肢浮腫(+)、Na 140 mEq/L、K 3.6 mEq/L、Cl 105 mEq/L、SCr 1.0 mg/dL、血圧 123/72 mmHg、心拍数62 bpm(洞調律)
問290(病態・薬物治療)
この患者の病態に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
1 適切な治療を施しても生存率が低く予後不良である。
2 NYHA機能分類Ⅲ度(中等度〜重症)の心不全症状を呈している。
3 肥大型心筋症の病態を呈している。
4 カリウムの摂取制限が推奨される。
5 治療の基本に断酒がある。
問291(実務)
薬剤師は、現在の病態から、患者の薬物療法に関するアセスメントを行い、今後のプランを考えた。追加を推奨する薬剤として最も適切なのはどれか。1つ選べ。
1 アロプリノール
2 エポエチンアルファ
3 アテノロール
4 カンデサルタンシレキセチル
5 ジゴキシン
- REC講師による詳細解説! 解説を表示
- 解説動画1 ( 15:55 )
- ※ この解説動画は 60 秒まで再生可能です
ビデオコントロール | |
|
再生速度 |
- この過去問解説ページの評価をお願いします!
-
- わかりにくい
- とてもわかりやすかった