薬剤師国家試験 平成29年度 第102回 - 必須問題 - 問 6
シスプラチン〔(SP−4−2−)−Diamminedichloroplatinum〕はどれか。1つ選べ。

REC講師による詳細解説! 解説を表示
-
解答 1
シスプラチンの正確な構造を問う問題である。暗記、もしくは化学名から構造を推測し、正答に導くことができる。なお、問題文に記載されている〔(SP−4−2−)−Diamminedichloroplatinum〕は、日本薬局方に記載されているシスプラチンの化学名である。(SP−4−2)とは、シスプラチンのような平面四角形構造を形成する錯体(SP−4)に、順位番号1であるClのトランス位にある順位番号2であるNH3(配位子)の数字を取って(SP−4−2)と命名する。また、シスプラチンにはPtにNH3とClが2つずつ結合しているので、化学名は、(SP−4−2)−Diamminedichloroplatinumと命名する。
- この過去問解説ページの評価をお願いします!
-
評価を投稿
他の解説動画を見る
前の解説へ
|
次の解説へ
|
---|
|