薬剤師国家試験 令和03年度 第106回 - 一般 実践問題 - 問 218,219

問218〜219
33歳女性。夫と2歳の娘との3人暮らし。2年前に慢性甲状腺炎(橋本病)と診断されて経過観察していたが、最近、疲れやすさ、皮膚の乾燥、便秘などの症状が現れるようになった。病院で検査を受けた結果、今回から薬物治療が開始になり、検査値が記載された処方箋を薬局に持参した。
スクリーンショット 2021-08-17 12.12.58.png
(検査値)
甲状腺刺激ホルモン(TSH)20.2 µU/mL
遊離トリヨードサイロニン(FT3)1.2 pg/mL
遊離サイロキシン(FT4)0.5 ng/dL

問218(物理・化学・生物)
甲状腺とその機能に関与するホルモンに対し処方薬がもたらす変化として正しいのはどれか。2つ選べ。

1 甲状腺濾胞細胞による血液中のヨウ化物イオンの取り込みが亢進する。
2 処方薬が、徐々に代謝されて生じるT3により、甲状腺の機能が持続的に補われる。
3 甲状腺濾胞からのT4分泌が増強される。
4 血中のTSH濃度が低下する。
5 血中の甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン(TRH)濃度が上昇する。


問219(実務)
薬剤師は患者からの聞き取りで、ときどき市販の胃腸薬(スクラルファート含有)やサプリメント(鉄分含有)を服用することがあり、便秘予防にひじきなどの海藻類をよく食べるとの情報を得た。患者への指導として誤っているはどれか。1つ選べ。

1 薬物治療を行っている間は、海藻類を積極的に摂取してください。
2 処方薬服用中であっても妊娠を避ける必要はありません。
3 処方薬の影響で、脈が速くなることがあります。
4 処方薬とスクラルファート含有胃腸薬を併用する場合は、服用問隔をできるだけあけてください。
5 処方薬と鉄分含有サプリメントを併用する場合は、同時に服用しないでください。

User_Business_24REC講師による詳細解説! 解説を表示
microphone 解説動画1 ( 11:31 )  
※ この解説動画は 60 秒まで再生可能です 

ビデオコントロール
再生速度
この過去問解説ページの評価をお願いします!
  • わかりにくい
  • とてもわかりやすかった

評価を投稿

他の解説動画を見る