薬剤師国家試験 令和04年度 第107回 - 一般 理論問題 - 問 165,166
60歳男性。仕事が忙しく睡眠不足が続いていた。ある日、右側胸部にかゆみを伴った皮疹が現れ、強い痛みも生じたため受診し、帯状疱疹と診断された。
問165(病態・薬物治療)
この患者に関する記述のうち、適切なのはどれか。2つ選べ。
1 疲労やストレスが発症の要因となった可能性が高い。
2 皮疹は血管に沿って全身に拡がっていく。
3 病原体は麻しんと同じである。
4 皮疹出現の約2週間前に感染したと考えられる。
5 副腎皮質ステロイド薬を用いる場合、抗ウイルス薬を併用する。
問166(薬理)
抗ウイルス薬に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
1 アメナメビルは、帯状疱疹ウイルスのヘリカーゼ・プライマーゼ複合体のDNA依存性ATPase活性を阻害して、mRNAの合成を阻害する。
2 ガンシクロビルは、サイトメガロウイルスのチミジンキナーゼにより一リン酸化された後、宿主細胞キナーゼで三リン酸化体まで変換されて、ウイルスのRNAポリメラーゼを阻害する。
3 オセルタミビルは、インフルエンザウイルスが宿主細胞から遊離する際に働くノイラミニダーゼを阻害して、インフルエンザウイルスの増殖を抑制する。
4 ホスカルネットは、サイトメガロウイルスのRNAポリメラーゼのピロリン酸結合部位に結合して、RNAの合成を阻害する。
5 アシクロビルは、三リン酸化体に変換されて、帯状疱疹ウイルスに感染した宿主細胞内でデオキシグアノシン三リン酸(dGTP)と競合して、ウイルスのDNAポリメラーゼを阻害する。
- REC講師による詳細解説! 解説を表示
-
問165 解答 1、5
帯状疱疹は、免疫力低下による水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)の回帰感染が原因で片側性に、知覚神経に沿う帯状の紅斑や小水疱、神経性疼痛などを発症する感染症である。小児期に水痘に罹患することで、その後ウイルスが神経細胞に潜伏感染を続け、加齢や過労など、免疫力が低下した際に帯状疱疹として回帰発症する。
1 正
本症例は、疲労やストレスによる免疫力低下が、発症の要因となった可能性が高い。
2 誤
帯状疱疹における皮疹は、神経に沿って拡がっていく。(前記参照)
3 誤
前記参照。麻しんは、麻しんウイルスが病原体となる感染症である。
4 誤
帯状疱疹は、小児期に感染したVZVの回帰感染が原因で発症する。そのため、皮疹出現の約2週間前に感染したとは考えにくい。
5 正
副腎皮質ステロイド薬は、帯状疱疹の疼痛に用いられることがあるが、自身の持つ免疫抑制作用により帯状疱疹が悪化するおそれがある。そのため、副腎皮質ステロイド薬を用いる場合は、必ず抗ウイルス薬を併用する必要がある。
問166 解答 3、5
1 誤
アメナメビルは、帯状疱疹ウイルスなどのヘルペスウイルスのヘリカーゼ・プライマーゼ複合体のDNA依存性ATPase活性を阻害して、DNAの合成を阻害する。
2 誤
ガンシクロビルは、サイトメガロウイルス由来のプロテインキナーゼにより一リン酸化された後、宿主細胞由来のキナーゼで三リン酸化体まで変換されて、DNAポリメラーゼを阻害する。
3 正
オセルタミビルはその活性代謝物が、インフルエンザウイルスが宿主細胞から遊離する際に働くノイラミニダーゼを阻害して、インフルエンザウイルスの増殖を抑制する。
4 誤
ホスカルネットは、サイトメガロウイルスのDNAポリメラーゼのピロリン酸結合部位に直接結合して、DNAの合成を阻害する。
5 正
アシクロビルは、細胞内でリン酸化されアシクロビル三リン酸となり、単純ヘルペスウイルスのDNAポリメラーゼを阻害する。
- この過去問解説ページの評価をお願いします!
-
評価を投稿