薬剤師国家試験 令和04年度 第107回 - 一般 実践問題 - 問 204,205,206,207
50歳男性。高血圧の治療のため、近隣の内科クリニックに通院中である。喫煙歴30年(1日40本)。かかりつけ薬剤師に患者から電話相談があり、「昨日、晴天の中ゴルフに出かけたところ、衣服から露出した部分が赤く日焼けのようになった」と相談があった。薬剤師が薬剤服用歴を確認したところ、光線過敏症の可能性が疑われたので、皮膚科受診を勧めた。
問204(実務)
皮膚症状の原因として、考えられる薬剤はどれか。2つ選べ。
1 テモカプリル塩酸塩錠
2 ヒドロクロロチアジド錠
3 ゾルピデム酒石酸塩錠
4 モサプリドクエン酸塩錠
5 ケトプロフェンテープ
問205(実務)
前述の患者が皮膚科を受診し、光線過敏症の診断を受け、以下の処方箋を持って薬局を訪れた。
皮膚科から処方された噴霧剤に関する説明として、適切なのはどれか。2つ選べ。
1 炎症に伴う発赤、腫れ、かゆみなどの症状を改善します。
2 患部に水疱ができている場合は使用しないでください。
3 患部に傷がある場合でも使用できます。
4 目の周りの症状にも使用できます。
5 たばこなどの火気を避けて使用してください。
問206(物理・化学・生物)
光線過敏症は、体表面に近い部分に分布した薬物が電磁波を吸収することにより誘発される。光線過敏症を誘発する電磁波に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
1 キセノンランプが放射する光に含まれる。
2 原子核のスピン遷移に伴い吸収・放射される。
3 水分子の回転運動を直接引き起こす。
4 SPECTやPETに利用される。
5 n-π*遷移やπ-π*遷移を引き起こす。
問207(物理・化学・生物)
薬剤師は患者に対し、今後の対応として日焼け止め剤の利用を勧めることにした。日焼け止め剤に含まれている化合物のうち、光線過敏症の発症に予防的に機能することが期待されるものとして、適切でないのはどれか。1つ選べ。
- REC講師による詳細解説! 解説を表示
ビデオコントロール | |
|
再生速度 |
- この過去問解説ページの評価をお願いします!
-
- わかりにくい
- とてもわかりやすかった