薬剤師国家試験 令和04年度 第107回 - 一般 実践問題 - 問 248,249

68歳男性。体重62 kg。最近動悸が激しく息切れすることもあったが放置していた。突然、左側の手足のしびれや麻痺が発現し、言葉も出てこなくなったため、家族が救急車を要請し緊急入院となり、心房細動及び心原性脳梗塞と診断された。心不全の症状はなく、その後の治療により病状が落ち着いたため退院することになった。入院中の処方1に加え、退院時に処方2が新たに追加されることになった。また、現在の検査値は以下のとおりである。

(検査値)
血圧140/88 mmHg、心拍数110拍/分、BUN 28 mg/dL、血清クレアチニン値1.4 mg/dL、クレアチニンクリアランス42 mL/min、LDL 165 mg/dL、HDL 50 mg/dL、TG(トリグリセリド)140 mg/dL

スクリーンショット 2022-06-29 17.09.19.png

問248(薬理)
処方1及び2のいずれかの薬物の作用機序として、適切なのはどれか。1つ選べ。

1 アデノシンP2Y12受容体を遮断して、血小板凝集を抑制する。
2 ビタミンKの代謝サイクルを阻害して、血液凝固を阻害する。
3 第Xa因子を阻害して、トロンビン産生を抑制する。
4 トロンボキサンA2の合成を阻害して、血小板の活性化を阻害する。
5 プラスミノーゲンをプラスミンに変換して、血栓中のフィブリンを分解する。


問249(実務)
処方1と2を監査した病棟薬剤師が処方医に提案する内容として、適切なのはどれか。2つ選べ。

1 カルベジロールを減量する。
2 エドキサバンを減量する。
3 アスピリンを追加する。
4 アトルバスタチンを追加する。
5 クロピドグレルを追加する。

User_Business_24REC講師による詳細解説! 解説を表示
microphone 解説動画1 ( 06:06 )  
※ この解説動画は 60 秒まで再生可能です 

ビデオコントロール
再生速度
この過去問解説ページの評価をお願いします!
  • わかりにくい
  • とてもわかりやすかった

評価を投稿

他の解説動画を見る