薬剤師国家試験 令和04年度 第107回 - 一般 実践問題 - 問 258,259

33歳女性。最近体重が減少し、手指振戦、動悸、多汗があるため受診した。身体所見として眼球突出、びまん性甲状腺腫がありバセドウ病と診断され、薬局に以下の処方箋を持参した。なお、患者は動悸や振戦がひどくて辛いと話している。検査値等は以下のとおりである。

(検査値)
脈拍数115拍/分、遊離サイロキシン(FT4)4 ng/dL、遊離トリヨードサイロニン(FT3)10 pg/mL、甲状腺刺激ホルモン(TSH)0.05 µU/mL以下、TSH受容体抗体陽性

スクリーンショット 2022-06-29 17.21.02.png

問258(薬理)
処方1及び処方2のいずれかの薬物の作用に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

1 分解酵素活性化によるトリヨードサイロニンの分解促進
2 合成酵素阻害によるサイロキシンの合成阻害
3 TSH受容体遮断による振戦の改善
4 アドレナリンβ1受容体遮断による動悸の改善
5 アドレナリンβ2受容体遮断による甲状腺ホルモンの遊離抑制


問259(実務)
この患者への薬剤師の対応として、適切なのはどれか。2つ選べ。

1 妊娠の有無を再確認する。
2 服用開始後2ヶ月間は原則として2週に1回、白血球や好中球の検査が必要と伝える。
3 手指振戦や動悸の軽減には通常数週間かかると伝える。
4 処方薬服用後に発熱しても、それはバセドウ病の症状であり、薬の副作用ではないと伝える。
5 手指振戦等の自覚症状がなくなったら、両処方の服用は終了すると伝える。

User_Business_24REC講師による詳細解説! 解説を表示
microphone 解説動画1 ( 07:11 )  
※ この解説動画は 60 秒まで再生可能です 

ビデオコントロール
再生速度
この過去問解説ページの評価をお願いします!
  • わかりにくい
  • とてもわかりやすかった

評価を投稿

他の解説動画を見る