薬剤師国家試験 令和05年度 第108回 - 一般 実践問題 - 問 226,227

精神神経科の医師から医薬品情報室に、妊婦がリチウム製剤とラモトリギン製剤を服用したときの胎児における心奇形の発生について質問があった。薬剤師が論文を検索し、各製剤の服用による胎児の心奇形発生に関するコホート研究報告を見つけた。論文には下表に示した結果が掲載されていた。

スクリーンショット 2023-08-02 14.33.03.png

問226(衛生)
心奇形発生に及ぼすリチウム製剤の服用の相対危険度はどれか。1つ選べ。

1 0.9
2 1.6
3 2.4
4 3.6
5 4.2


問227(実務)
論文には、薬剤非服用群に対するリチウム製剤又はラモトリギン製剤服用群の相対危険度(傾向スコア分析により補正した値)を服用量別に示した図が載っていた。妊娠中の薬剤服用状況と胎児の心奇形発生に関し、下図を基に薬剤師が医師に説明する内容として誤っているのはどれか。1つ選べ。

スクリーンショット 2023-08-02 14.36.19.png

1 リチウム製剤服用量が1日900 mgを超える群では、出生100人あたり6.32人に心奇形が発生しています。
2 リチウム製剤服用量が1日900 mgを超える場合、薬剤非服用群に比べ胎児の心奇形は約4.2倍発生しやすくなると考えられます。
3 リチウム製剤服用量の増加に伴い、胎児の心奇形が発生しやすくなる傾向が認められます。
4 ラモトリギン製剤は、リチウム製剤に比べ胎児の心奇形発生リスクを統計学的に有意に上昇させると考えられます。
5 ラモトリギン製剤服用群全体では、出生100人あたり2.5人に心奇形が発生しています。

User_Business_24REC講師による詳細解説! 解説を表示
microphone 解説動画1 ( 04:37 )   microphone 解説動画2 ( 10:40 )  

ビデオコントロール
再生速度
この過去問解説ページの評価をお願いします!
  • わかりにくい
  • とてもわかりやすかった

評価を投稿

他の解説動画を見る