薬剤師国家試験 令和05年度 第108回 - 必須問題 - 問 38
LDL受容体に対するプロタンパク質転換酵素サブチリシン/ケキシン9型(PCSK9)の結合を阻害する脂質異常症治療薬はどれか。1つ選べ。
1 コレスチミド
2 エゼチミブ
3 ロミタピド
4 エボロクマブ
5 ロスバスタチン
REC講師による詳細解説! 解説を表示
-
解答 4
1 誤
コレスチミドは、陰イオン交換樹脂であり、腸管内で胆汁酸と結合し胆汁酸排泄を促進する。これにより、肝細胞内でコレステロールから胆汁酸への異化が亢進し、肝臓でのコレステロール需要が高まることで、肝細胞表面の低比重リポタンパク質(LDL)受容体を増加させる。その結果、血中LDLが肝臓に取り込まれることで、血中LDLコレステロール量が低下する。
2 誤
エゼチミブは、小腸粘膜上のコレステロールトランスポーター(NPC1L1)を選択的に阻害することにより、小腸におけるコレステロール吸収を阻害する。
3 誤
ロミタピドは、ミクロソームトリグリセリド転送タンパク質(MTP)に結合することにより、肝臓及び小腸においてトリグリセリドとアポBを含むリポタンパク質の会合を阻害する。その結果、肝細胞での超低比重リポタンパク(VLDL)や小腸細胞でのキロミクロンの形成を阻害し、血清コレステロール値を低下させる。
4 正
エボロクマブは、LDL受容体分解促進タンパク質であるプロタンパク質転換酵素サブチリシン/ケキシン9型(PCSK9)とLDL受容体との結合を阻害することで、LDL受容体の分解を抑制する。その結果、血中LDLが肝臓に取り込まれることで、血中LDLコレステロール量が低下する。
5 誤
ロスバスタチンは、3-ヒドロキシ-3-メチルグルタリルCoA(HMG−CoA)からメバロン酸への変換酵素であるHMG−CoA還元酵素を阻害してコレステロールの産生を抑制し、肝細胞中のコレステロール量を低下させ、肝細胞表面のLDL受容体を増加させる。その結果、血中LDLが肝臓に取り込まれることで、血中LDLコレステロール量が低下する。
-
解説動画1 ( 05:35 )
-
※ この解説動画は 60 秒まで再生可能です
再生速度
|
|
- この過去問解説ページの評価をお願いします!
-
評価を投稿