薬剤師国家試験 令和06年度 第109回 - 必須問題 - 問 15
主要組織適合遺伝子複合体(MHC)のクラスI分子とクラスⅡ分子の両方で抗原提示できる免疫担当細胞はどれか。1つ選べ。
1 樹状細胞
2 キラーT細胞
3 好中球
4 巨核球
5 制御性T細胞
REC講師による詳細解説! 解説を表示
-
解答 1
主要組織適合遺伝子複合体(MHC)由来のタンパク質であるMHC分子は、自己と非自己の識別に関与する細胞膜結合型糖タンパク質であり、クラスI分子とクラスⅡ分子の2つに大別される。このうち、主要組織適合遺伝子複合体(MHC)のクラスI分子は、ほとんど全ての有核細胞が有しており、クラスⅡ分子は樹状細胞、マクロファージ、B細胞などの抗原提示細胞が有している。
したがって、選択肢のうち、主要組織適合遺伝子複合体(MHC)のクラスI分子とクラスⅡ分子の両方で抗原提示できる免疫担当細胞は、樹状細胞である。
- この過去問解説ページの評価をお願いします!
-
評価を投稿
他の解説動画を見る
前の解説へ
|
次の解説へ
|
---|
|