薬剤師国家試験 令和06年度 第109回 - 一般 実践問題 - 問 292,293
65歳男性。高血圧症と高尿酸血症の治療中で、以下の処方薬を服用している。
最近血圧が高い日が続き、かかりつけ医より患者情報の共有とともに降圧薬の追加について薬剤師に相談があった。医師から得た検査値と患者情報は以下のとおり。
(検査値)
血圧170/100 mmHg、心拍70拍/分、空腹時血糖110 mg/dL、
HbA1c 6.2%、総コレステロール 190 mg/dL、
TG(トリグリセリド)100 mg/dL、HDL−C 60 mg/dL、LDL−C 110 mg/dL、
eGFR 82 mL/min/1.73m2、K 3.3 mEq/L、尿酸値5.8 mg/dL
(患者情報)
・最近よく足がつるので、ドラッグストアで芍薬甘草湯を購入し毎日服用している。
・芍薬甘草湯を服用するようになってから四肢の痛み、だるさを自覚している。
・気管支ぜん息の既往歴あり。現在は服薬なし。
・飲酒:ビール1,000 mL/日 喫煙:20本/日
問292(病態・薬物治療)
この患者の病態と治療に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
1 偽アルドステロン症が生じている可能性がある。
2 高尿酸血症は、腎機能低下による可能性が高い。
3 降圧目標は、診察室血圧で140/90 mmHg未満である。
4 尿酸値は、治療目標値に達している。
5 脂質異常症が認められるので、その治療も行う必要がある。
問293(実務)
この患者に追加する降圧薬のうち、適しているのはどれか。2つ選べ。
1 アムロジピン
2 アジルサルタン
3 トリクロルメチアジド
4 エサキセレノン
5 カルベジロール
- REC講師による詳細解説! 解説を表示
-
問292 解答 1、4
1 正
本患者は、芍薬甘草湯を毎日服用するようになってから四肢の痛みやだるさを自覚していること、血清カリウム値が3.3 mEq/L(基準値:3.5 mEq/L以上)と低値を示していることから、偽アルドステロン症が生じていると推測される。
2 誤
本患者は、65歳で毎日ビール1,000 mL飲む生活をしていることから、アルコールによる尿酸排泄低下およびプリン体過剰摂取による高尿酸血症だと推測される。また、eGFR 82 mL/min/1.73m2(基準値:60 mL/min/1.73m2以上)と腎機能は正常である点からも、腎機能低下による高尿酸血症ではないと考えられる。
3 誤
本患者は65歳(75歳未満)であるため、降圧目標値は診察室血圧130/80 mmHg未満である。
4 正
尿酸値は5.8 mg/dLであり、治療目標値(6.0 mg/dL以下)に達している。
5 誤
TG100 mg/dL(基準値:150 mg/dL未満)、HDL−C 60 mg/dL(基準値:40 mg/dL以上)、LDL−C 110 mg/dL(基準値:140 mg/dL未満)と全て基準値内であり、脂質異常症は認められない。
問293 解答 2、4
1 誤
本患者はシルニジピン(Ca2+チャネル遮断薬)による降圧治療を行っているため、同種同効薬のアムロジピンを追加するのは適切ではない。
2 正
本患者は偽アルドステロン症を発症しているため、RAA系(レニン-アンギオテンシン-アルドステロン系)抑制作用をもつアジルサルタン(アンギオテンシン受容体遮断薬:ARB)を追加するのは適切である。
3 誤
トリクロルメチアジドはチアジド系利尿薬であり、副作用に高尿酸血症や低カリウム血症があるため、本患者に追加するのは適切ではない。
4 正
本患者は血清カリウム値が低値を示しているため、カリウム保持性利尿薬であるエサキセレノン(ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬:MRA)を追加するのは適切である。
5 誤
カルベジロールはアドレナリンαβ受容体遮断薬であり、気管支平滑筋のアドレナリンβ2受容体遮断による気管支収縮作用を有するため、気管支ぜん息の既往歴がある本患者に追加するのは適切ではない。
-
解説動画1 ( 05:14 )
再生速度
|
|
- この過去問解説ページの評価をお願いします!
-
評価を投稿