薬剤師国家試験 令和06年度 第109回 - 一般 実践問題 - 問 334

58歳女性。2ヶ月前に全身性エリテマトーデスによるループス腎炎と診断され、薬物治療を継続中である。以下の処方箋並びに検査結果を持って薬局を訪れた。

スクリーンショット 2024-07-12 11.37.21.png

(検査値)
血清アルブミン4.0 g/dL、AST 10 IU/L、ALT 15 IU/L、LDH 125 U/L、
血清クレアチニン0.57 mg/dL、eGFR 86.3 mL/min/1.73m2
LDL−C 88 mg/dL、HDL−C 52 mg/dL、TG(トリグリセリド)105 mg/dL、
CK(クレアチンキナーゼ)30 U/L、K 2.8 mEq/L、Ca 8.4 mg/L、
CRP 0.42 mg/dL、HbA1c 6.5%、血圧132/84 mmHg、赤褐色尿(-)

患者から体調について、最近、手足のだるさやこわばり症状があることを聴取した。
また、吐き気や下痢症状はないことを確認した。薬剤師は副作用を疑い、処方医に疑義照会したところ、対策案を依頼された。提案する事項として、適切なのはどれか。2つ選べ。

1 ニカルジピンの中止
2 アトルバスタチンの中止
3 アゾセミドの追加
4 塩化カリウムの追加
5 スピロノラクトンの追加

User_Business_24REC講師による詳細解説! 解説を表示
この過去問解説ページの評価をお願いします!
  • わかりにくい
  • とてもわかりやすかった

評価を投稿

他の解説動画を見る