薬剤師国家試験 平成25年度 第98回 - 一般 理論問題 - 問 164
骨粗しょう症治療薬に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
1 アレンドロン酸は、ヒドロキシアパタイトに結合し、骨芽細胞の機能を亢進する。
2 イプリフラボンは、副甲状腺ホルモン受容体を遮断し、骨形成を促進する。
3 エルカトニンは、カルシトニンの分泌を促進し、骨粗しょう症の疼痛を緩和する。
4 カルシトリオールは、活性型ビタミンD3製剤で、Ca2+の腸管からの吸収及び腎臓での再吸収を促進する。
5 ラロキシフェンは、エストロゲン受容体を刺激し、骨吸収を抑制する。
- REC講師による詳細解説! 解説を表示
-
解答 4、5
1 誤
アレンドロン酸は、ビスホスホネート製剤であり、ヒドロキシアパタイトに結合し破骨細胞に取込まれることで、破骨細胞による骨吸収を抑制する。
2 誤
イプリフラボンは、直接的に破骨細胞の機能を抑制するとともに、エストロゲン作用を増強することで間接的にカルシトニン分泌促進作用を増強し、骨吸収を抑制する。副甲状腺ホルモン受容体に作用する骨粗しょう症治療薬としては、テリパラチドがある。
3 誤
エルカトニンは、カルシトニン製剤であり、カルシトニン受容体に結合し骨吸収を抑制するとともに、鎮痛作用をもつため骨粗しょう症の疼痛を緩和する。
4 正
カルシトリオールは、活性型ビタミンD3製剤であり、腸管からのCa2+吸収及び腎でのCa2+再吸収を促進することで、血中Ca2+濃度を上昇させる。
5 正
ラロキシフェンは、選択的エストロゲン受容体調節薬(SERM)であり、骨のエストロゲン受容体を刺激することで骨吸収を抑制する。また、乳房や子宮においてはエストロゲン受容体を遮断するため、乳がんや子宮がんのリスクが少ない。
- この過去問解説ページの評価をお願いします!
-
評価を投稿