薬剤師国家試験 平成26年度 第99回 - 一般 理論問題 - 問 111
図は、膵臓の顕微鏡写真であり、形態の異なる領域(A及びB)が観察される。これらの領域は、それぞれ内分泌あるいは外分泌に関わっている。正しい記述はどれか。2つ選べ。
1 Aからは、血糖値を高めるホルモンが分泌される。
2 Bからは、筋細胞においてグルコース輸送担体(GLUT4)の発現を増加させるホルモンが分泌される。
3 Aで産生されるソマトスタチンは、十二指腸に分泌される。
4 Bからは、脂肪の消化を促進する胆汁酸が分泌される。
5 消化管ホルモンのセクレチンによって、Bからの膵液分泌が促進される。
- REC講師による詳細解説! 解説を表示
-
解答 1、5
図中のAはランゲルハンス島であり、Bは膵外分泌腺である。
1 正
Aのランゲルハンス島α細胞からは、血糖値を高めるホルモンであるグルカゴンが分泌される。
2 誤
膵外分泌腺からは、膵液が分泌される。筋細胞においてグルコース輸送担体(GLUT4)の発現を増加させ血糖値を下げるはたらきをもつホルモン(インスリン)は、Aのランゲルハンス島β細胞から分泌される。
3 誤
ランゲルハンス島は内分泌を行うため、Aのランゲルハンス島δ細胞で産生されるソマトスタチン(膵臓ホルモン)は、十二指腸ではなく血液中に分泌される。
4 誤
外分泌腺であるBから分泌されるのは膵液であり、タンパク分解酵素、脂質分解酵素、糖質分解酵素などを含む消化液である。なお、脂肪の消化・吸収を促進する胆汁酸は、肝臓で合成され胆管に分泌される。
5 正
セクレチンは十二指腸のS細胞から分泌される消化管ホルモンであり、Bの外分泌腺からの膵液分泌を促進する。
- この過去問解説ページの評価をお願いします!
-
評価を投稿