薬剤師国家試験 平成27年度 第100回 - 一般 実践問題 - 問 272,273

メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)感染症の患者に対しバンコマイシンが投与されていたが、効果が得られなかったため、テイコプラニンの使用に関して医師と協議した。

問272(実務)
テイコプラニンの使用上の留意点として適切なのはどれか。2つ選べ。

1 投与終了1〜2時間後の血中濃度を測定する必要がある。
2 レッドマン症候群を避けるため、30分以上かけて点滴静注する。
3 血中タンパク結合率が低いため、血中アルブミン濃度を考慮する必要はない。
4 バンコマイシンと比べて消失半減期が長いため、負荷投与が必要である。
5 初期投与量は、腎機能に応じて調節する。


問273(薬剤)
テイコプラニンの静脈内投与終了後の血中濃度推移について、分布終了後の遅い時間(消失相)の血中濃度データを用いて線形1−コンパートメントモデルで解析した場合と、初期の分布相のデータも含めて線形2−コンパートメントモデルで解析した場合では、得られる薬物動態パラメータの値が異なる。薬物動態パラメータの関係について正しい記述はどれか。2つ選べ。

1 2−コンパートメントモデルから得られる全身クリアランスは、1−コンパートメントモデルから得られる値よりも小さい。
2 2−コンパートメントモデルにより推定される投与終了直後の血中濃度は、1−コンパートメントモデルから得られる値よりも小さい。
3 2−コンパートメントモデルから得られる中央コンパートメントの分布容積は、1−コンパートメントモデルから得られる分布容積よりも小さい。
4 2−コンパートメントモデルから得られる消失相の半減期は、1−コンパートメントモデルから得られる半減期よりも短い。
5 2−コンパートメントモデルから得られる血中濃度時間曲線下面積は、1−コンパートメントモデルから得られる値よりも小さい。

User_Business_24REC講師による詳細解説! 解説を表示
この過去問解説ページの評価をお願いします!
  • わかりにくい
  • とてもわかりやすかった

評価を投稿

他の解説動画を見る