薬剤師国家試験 平成29年度 第102回 - 一般 実践問題 - 問 292,293

49歳男性。C型慢性肝炎の既往あり。昨年より肝硬変に起因する腹水が出現し、ループ利尿薬とアルブミン製剤が投与されていた。昨日、肝性脳症と診断され入院となり、分岐鎖アミノ酸製剤の点滴静注、ラクツロース及びカナマイシン一硫酸塩の経口投与を開始した。

問292(病態・薬物治療)
本患者において、以下の所見が認められた。肝性脳症に最も関連が深いのはどれか。2つ選べ。

1 食道静脈瘤
2 浮腫
3 黄疸
4 高アンモニア血症
5 羽ばたき振戦


問293(実務)
本症例に用いる薬物に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

1 アルブミン製剤は血漿膠質浸透圧を低下させる。
2 ループ利尿薬は血中Naを上昇させる。
3 分岐鎖アミノ酸製剤はフィッシャー比を低下させる。
4 ラクツロースは消化管内のpHを低下させる。
5 カナマイシン一硫酸塩は消化管内のアンモニアの発生を抑制する。

User_Business_24REC講師による詳細解説! 解説を表示
この過去問解説ページの評価をお願いします!
  • わかりにくい
  • とてもわかりやすかった

評価を投稿

他の解説動画を見る