薬剤師国家試験 平成31年度 第104回 - 一般 実践問題 - 問 274,275

70歳男性。切除不能な胃がんの治療のため、S-1(テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤)/シスプラチン療法を施行している。数日前から右下肢にけいれん様のふるえが認められている。精密検査の結果、左脳にがん転移が認められ、緊急入院となった。けいれん発作の予防としてフェニトインの服用を開始した。

スクリーンショット 2019-07-16 14.21.09.png

問274(実務)
薬剤師が本患者のがん治療においてモニタリングをすべき項目として、最も優先度が低いのはどれか。1つ選べ。

1 テガフールの累積投与量
2 フェニトインの血中濃度の上昇
3 S-1/シスプラチンによる骨髄抑制
4 S-1/シスプラチンによる嘔吐
5 シスプラチンによる腎毒性


問275(薬剤)
同一処方でさらに1週間継続服用したところ、せん妄様症状が認められ、その時のフェニトイン血中濃度は50 µg/mLであった。この患者の定常状態におけるフェニトインの平均血中濃度を16 µg/mLとしたい。1日あたりの投与量(mg)として最も適切なのはどれか。1つ選べ。
ただし、測定したフェニトイン濃度は定常状態における平均血中濃度であるものとし、フェニトインの体内からの消失速度はMichaelis-Menten式で表され、Michaelis定数を4 µg/mL、バイオアベイラビリティを100%とする。なお、S-1/シスプラチン療法は今後も同じ用法・用量で継続するものとする。

1 100
2 140
3 180
4 220
5 260

User_Business_24REC講師による詳細解説! 解説を表示
microphone 解説動画1 ( 05:22 )   microphone 解説動画2 ( 08:21 )  
※ この解説動画は 60 秒まで再生可能です 

ビデオコントロール
再生速度
この過去問解説ページの評価をお願いします!
  • わかりにくい
  • とてもわかりやすかった

評価を投稿

他の解説動画を見る