薬剤師国家試験 令和04年度 第107回 - 一般 実践問題 - 問 286,287

68歳女性。54歳の頃、精神科でうつ病と診断され2年間ほどセルトラリン塩酸塩錠を服用し、回復した。10年前(58歳時)に内科でパーキンソン病と診断され、レボドパ250 mg・カルビドパ配合錠(1日5錠、朝2錠、昼1錠、夕2錠)で治療を開始した。3年前(65歳時)から薬の作用時間が短縮し、服用後時間が経つと安静時振戦や運動緩慢など症状の悪化が見られた。舌突出・異常運動、じっとしていられないなどの症状は出現していなかった。服用回数を5回に分割したところ症状は落ち着いた。

問286(病態・薬物治療)
服用回数を分割する前に、患者に出現していた症状はどれか。1つ選べ。

1 アカシジア
2 急性ジストニア
3 遅発性ジスキネジア
4 on−off現象
5 wearing−off現象


問287(実務)
この患者は、その後、薬を頻回に内服することを考えると気分がすぐれなくなり、うつ病が再発したため、2年前(66歳時)から精神科でセルトラリン塩酸塩錠の服用を再開した。2ヶ月ほど前から、3年前(65歳時)のような症状が起こるようになったと、内科の主治医に相談があった。主治医は、新しく薬物を追加することを検討している。現在の処方は以下のとおりである。

スクリーンショット 2022-06-28 15.06.55.png

この患者に追加する薬物として、適切でないのはどれか。1つ選べ。

1 セレギリン
2 ロピニロール
3 イストラデフィリン
4 エンタカポン
5 ゾニサミド

User_Business_24REC講師による詳細解説! 解説を表示
この過去問解説ページの評価をお願いします!
  • わかりにくい
  • とてもわかりやすかった

評価を投稿

他の解説動画を見る