薬剤師国家試験 令和05年度 第108回 - 一般 理論問題 - 問 119,120,121
問119〜121
糖化反応は生体内や食品中で起こる普遍的な反応である。糖尿病の診断に用いられ、血糖コントロールの状態を把握するマーカーである糖化ヘモグロビン(HbA1c)の生成にも、この反応が関わっている。
問119(物理・化学・生物)
グルコースはヘモグロビンAのβ鎖N末端のアミノ基と反応し、化合物アを与えたのち、HbA1cとなる。化合物アの構造として最も適切なのはどれか。1つ選べ。
問120(物理・化学・生物)
HbA1cに関する記述として、正しいのはどれか。2つ選べ。
1 HbA1cの生成には酵素が必要である。
2 HbA1cの生成はグルコース濃度に依存する。
3 HbA1cは、非酵素的にグルコースとヘモグロビンAに解離する。
4 グルコースは、赤血球内に移行しにくいので、HbA1cの生成には2〜3ヶ月を要する。
5 HbA1c値は、赤血球寿命の影響を受ける。
問121(衛生)
食品の変質のうち、HbA1cの生成と同様に、糖化反応により起こるのはどれか。2つ選べ。
1 食品が腐敗するとヒスタミンが生成する。
2 ポテトチップスを製造するとアクリルアミドが生成する。
3 砂糖水を150〜200℃で加熱すると茶色く変色する。
4 パンを焼くと茶色く変色する。
5 リンゴの切り口が茶色く変色する。
- REC講師による詳細解説! 解説を表示
- 解説動画1 ( 09:41 )
ビデオコントロール | |
|
再生速度 |
- この過去問解説ページの評価をお願いします!
-
- わかりにくい
- とてもわかりやすかった