薬剤師国家試験 令和05年度 第108回 - 一般 実践問題 - 問 330
76歳男性。2週間後に食道がんの全摘出手術を施行予定である。この患者は3年前に、せん妄を発症した経験があるため、担当医は入院中のせん妄発症リスクが高いと考えている。外来受診時に、当該患者より担当医に「1週間前から、夜眠れない日が続いており、疲れがたまっています。」との訴えがあった。担当医は、せん妄発症リスクの低い睡眠薬の処方を検討している。当該患者は、これまで睡眠薬及び抗不安薬を服用していないことを確認している。
担当医から病棟担当薬剤師に、この件について処方薬の相談があった。薬剤師が提案すべき薬物として、適切なのはどれか。2つ選べ。
1 ラメルテオン
2 ゾルピデム酒石酸塩
3 ブロチゾラム
4 スボレキサント
5 リルマザホン塩酸塩水和物
REC講師による詳細解説! 解説を表示
-
解説動画1 ( 05:38 )
ビデオコントロール | |
|
- この過去問解説ページの評価をお願いします!
-
- わかりにくい
- とてもわかりやすかった